資金繰りは店舗の未来を左右する問題です。飲食店経営者が資金繰りを甘く考えていると、資金がショートして閉店に追い込まれてしまうおそれもあります。現在、毎月の支払いが苦しいと感じているのであれば、店舗のキャッシュフローが破綻しているのかもしれません。
そこで、ここでは資金繰りに悩んでいる飲食店経営者向けに、キャッシュフローの把握の仕方と運転資金の確保の仕方についてご紹介します。
資金繰りが理由で閉店に追い込まれてしまうことがある
「おしゃれな雰囲気のお店にしたい」「おいしいものを提供したい」「珍しいものを揃えて人の集まる場所にしたい」など、飲食店経営者が目指す方向性は様々です。このように理想を持って開業をする方の多い業界ですが、資金繰りが理由で閉店してしまう店舗が後を絶ちません。その中には、店舗が繁盛していて売上も十分上がっているのに経営が破綻してしまう「黒字倒産」という残念な例もあります。これらは、いずれも資金繰りの失敗が原因です。
健全な経営を続けるためには、収支を考え、どこに投資し、どこを削減するかをよく考える必要があります。ここで資金管理が甘くなったり、根拠のない売上予想で計算してしまったりすると、経営が悪化していきます。例えば、必要のないところに経費をかけすぎた、仕入れをした金額に見合うだけの売上がない、などの場合に、資金繰りのトラブルが起きてしまいます。これらはいずれも、手元の資金が不足してしまった結果、発生するトラブルです。
当然のことながら、現金が不足するという状態が続くと、支払いが厳しくなります。仕入れしている業者への支払いが滞ったり、従業員の給料や家賃の支払いが遅れたりする状況になると、破綻寸前です。社会的に信用を失い、徐々に行き詰まり、最終的には閉店という状況に追い込まれてしまうでしょう。こうした残念な結果を招かないためにも、資金繰りを大切にしなければならないのです。
資金繰りはキャッシュフローを正確に把握するところから
キャッシュフローとは「過去のお金の流れ」のことですが、お金の出入りに関して大体の金額を把握している程度で、管理できているとは言えません。また、月末にどれだけの現金が手元に残るかということをまったく予測しないで経営を続ける状態も、リスクが大きくおすすめできません。普段、どのくらいの集客が見込めるかを予測しながら仕入れをするのと同じように、他のお金の出入りについても常に管理をしておくことが大切です。
まず、収支のキャッシュフローを把握するために、当月末の現金有高から前月末の現金有高を差し引き、月間のキャッシュフローを比較するところからはじめましょう。資金の流入をキャッシュ・イン・フローと呼び、売上金の入金額、クレジットの売上である売掛金の入金額などを足した金額になります。一方、資金の流出をキャッシュ・アウト・フローと呼び、これは店舗の家賃、光熱費、従業員の給料、設備投資などに使った金額の合計です。この資金の流入から資金の流出を差し引いた金額が現金有高で、1ヶ月ごとに算出します。前月の現金有高と比較することでキャッシュフローが改善したかどうかがわかります。もちろん、好ましいのは継続的にプラスになっている状態です。このように店舗の経済的な状況を理解することで、資金繰りの予測が立ち、前述した黒字倒産のような事態を回避しやすくなります。
また、売上金の内訳として勘違いしやすいのが「売掛金」です。例えば、5000円の飲食代金を売上げたとします。その時の仕入れ値が3000円だった場合、利益は2000円になります。しかし、クレジットカード決済で支払われると、一般的にはその場で現金が入らないので、入金までの間は、仕入れ値の3000円がマイナスのまま、利益は上がっていないことになります。ツケで支払いを待っているのと同じ状態になるのです。
しっかりとした資金繰りをするためには、常にキャッシュフローを考えながら、将来の資産状況を正確に把握することが大切だと言えるでしょう。
資金繰り表を作成しよう
資金繰りを考えるためには、キャッシュフローを頭に置いて、過去のデータを元に将来の予測を立てることが大切です。お金の状況を把握しやすくするためには、資金繰り表を作成するのがよいでしょう。
資金繰り表を作成した結果、運転資金が足りなくなる将来が予測できれば、早めに対策を立てることができます。逆に資金が十分にあってさらに投資ができるという場合は、ビジネスチャンスを逃さずに済むでしょう。
多くのサイトでテンプレートが無料提供されているので、そこから選んで資金繰り表を作成するのも簡単でおすすめです。経営をわかりやすくするためには、お金の流れをわかりやすくすることが肝心です。入金日・支払日をできる限り同じ日に設定するのも、よい方法のひとつでしょう。
運転資金確保のためにできることは?
資金繰りが悪化したり、悪化しそうな状況に陥ったりしたら、原因を突きとめるところからはじめましょう。運転資金を確保するためには、売上を伸ばす、無駄を省くといった方法があります。
まず、商品の単価は適切でしょうか?
もしかすると、仕入れ値の割に価格設定が安すぎるということがあるかもしれません。一般的に値段が安いと顧客に喜ばれると感じますが、経営者の努力で販売価格を抑えているにもかかわらず、「価格以上によいもの」と認識されていない場合もあります。高級なものを高級に見えるように付加価値をつけて提供すれば、販売価格が上がったとしても顧客に満足してもらえるはずです。
在庫管理の状況をしっかりと確認する必要もあります。安い時に仕入れても、多くの在庫を抱えていると、現金化するまでに時間がかかって資金不足の原因にもなりかねません。キャッシュフローの悪化にもつながるので、ロスの少ない仕入れを心がけましょう。また、広告や宣伝も見直しができるポイントです。データを確認し、あまり効果が上がっていないのであれば変更することを検討しましょう。
売掛金の回収も大切なポイントです。まず、ツケという勘定の方法についても見直す必要があります。特に支払いの滞りがちな大口の顧客がいる場合、経営を圧迫している可能性があります。店舗で利用できるクレジットカードの手数料も、資金繰りを改善するポイントです。いくつもの会社と契約がある場合は、比較し見直してみるのもよいでしょう。
他にも、カード会社からの入金日よりも後に支払日を設定すると、資金繰りが楽になります。急激な売上の増加による仕入れ代金の不足で一次的なマイナスになる場合には、仕入れ代金の支払いを先に延ばす交渉をしてから仕入れをする、という方法もあります。
ここまで検討してみて、どうしても将来的に資金が不足する、あるいは急いで資金が必要という時は、融資を検討してみましょう。借り入れをする際には、できるだけ利子の少なくて済む銀行や自治体、政策金融公庫などの融資制度を利用して、負担を軽くしましょう。公的機関で融資を受けるには、経営の状況が説明できる経済状況と書類の管理が必要です。家賃や光熱費といった毎月必要なお金の管理は特に大切です。例えば、現金で不特定の日に支払うより、クレジットや口座引き落としなどで、同じ日に引き落とされるよう「計画して支払っている」ということをアピールすることが、とても大切になってきます。
税金の支払いが遅れていないことや、ローンの支払いが遅れていないことも重要視されます。こうしたお金に関する書類をすぐに提出できるように、普段から継続して管理・保管しておくようにしましょう。
まとめ
飲食店経営には夢がありますが、誰でも簡単に成功できるというものではありません。資金繰りを大切にして堅実な経営をしていくことで、そこに大きなチャンスが生まれるのです。
経営者や、将来的に飲食店経営を目指す人は、いざという時のために、常にお金の出入りを書面で示すことができるように準備をしておきましょう。
*記載されている法令、規則等は記事作成日現在のものです。
*AIG損保は掲載内容につき万全の注意をしておりますが、内容の正確性完全性につきこれを保証するものではありません。
*お客さまの個別の案件につきましては、専門家・専門機関にご相談ください。
MKT-2019-500
関連記事
パンフレットのご請求はこちら
保険商品についてのご相談はこちらから。
地域別に最寄りの担当をご紹介いたします。
- おすすめ記事
- 新着記事