Living My Life マガジン

〈寒さでの体調不良を防ぐ!〉手軽にできる体を温めるコツ5選

寒さにより体が冷えると、代謝が低下し体調不調を起こしやすくなるため、体を温める対策が必要です。

今回は、体を温めるさまざまな方法の中から、手軽にできるコツを5つご紹介します。

ぜひチェックして、冬の寒さを乗り切りましょう!

<手軽にできる体を温めるコツ5選>

POINT 1. 赤っぽい肉や魚を食べる
POINT 2. 三つの首を温める
POINT 3. ぬるめのお湯で半身浴をする
POINT 4. 歩く時間を増やす
POINT 5. ストレッチをする

POINT 01. 赤っぽい肉や魚を食べる

体を温めるコツ1つ目は「赤っぽい肉や魚を食べる」ことです。

赤っぽい肉や魚は、体を温める働きがあるタンパク質が豊富!

牛肉や豚の赤身、マグロなどがおすすめです。

POINT 02. 三つの首を温める

体を温めるコツ2つ目は「三つの首を温める」ことです。

三つの首とは、「首」「手首」「足首」のこと。

マフラーや手袋、レッグウォーマーを使って三つの首を温めることで、体全体が温まります。

冷え性にもおすすめです!

POINT 03. ぬるめのお湯で半身浴をする

体を温めるコツ3つ目は「ぬるめのお湯で半身浴をする」ことです。

38~39℃程度のぬるめのお湯で、20分ほど半身浴をしましょう。

ゆずやみかんの皮を湯船に浮かべると、血行促進が期待でき、より体を温めることができます!

POINT 04. 歩く時間を増やす

体を温めるコツ4つ目は「歩く時間を増やす」ことです。

体温を高めるために、通勤・通学で一駅分歩きましょう!

3階程度なら階段を使うことで、体温の上昇だけでなく、運動不足の解消にもつながります。

POINT 05. ストレッチをする

体を温めるコツ5つ目は「ストレッチをする」ことです。

血流が悪くなると、寒さを感じやすくなることがあります。

わきの下から、体の側面を伸ばすなどのストレッチをすることで、体を温める効果が期待できます!

まとめ

出典:環境省 「デコ活 暮らしの中のエコろがけ」
内科医の馬渕知子先生がアドバイス!体内の熱を作る力を高めて、冬を快適に、元気に過ごそう!
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/warmbiz/article/action_detail_201803.html

ウォームビズ(WARMBIZ)とは
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/warmbiz/about/

おすすめサイト

メールマガジンに関するお問い合わせはこちらまでご連絡ください

>> メールマガジン利用規約
>> お客さまの個人情報のお取扱いについて

発行AIG損害保険株式会社 マーケティング
〒105-8602 東京都港区虎ノ門4丁目3番20号