突然の災害や周囲を取り巻く生活環境の変化で、ライフスタイルも、ビジネス環境も、次々に変わっています。

大きな変化の中で会社が成長していくために必要なのは、
あたらしいチャレンジを始める決断と、それを推し進める社員の力です。

病気になっても社員が安心して働ける、

ハイパー任意労災による充実補償

例えば、がんに罹患した場合の具体的な補償は?

業務災害総合保険(ハイパー任意労災)

疾病入院補償特約(疾病入院医療費用保険金)、がん通院治療費用支援特約(拡張型) 等セット
※下記事例はお支払いイメージであり、支払保険金はご契約により異なります。

  • 治療の一例であり、治療方法や実際の費用については症状などにより異なります。
  • 治療費は患者の自己負担額(高額療養費制度適用後の自己負担額)です。また、≪多数回該当≫という制度適用後の自己負担額です。
    療養を受けた月以前の1年間に同一世帯で3回以上高額療養費が支給された場合、4回目以降からはさらに自己負担限度額が引き下がる≪多数回該当≫という制度があります。
  • 上記は過去の事例にもとづいて計算したお支払い保険金額の一例です。実際にお支払いする保険金額は、ご契約内容や治療内容によって異なります。
    このページは保険商品の概要をご説明したものです(掲載内容は2023年11月1日以降保険始期契約を対象としています)。
    詳細につきましては、パンフレット等をご覧いただくか、取扱代理店・扱者または弊社にお問い合わせください。
    また、ご契約に際しては、保険商品についての重要な情報を記載した重要事項説明書(「契約概要」「注意喚起情報」等)を、事前に必ずご覧ください。
    弊社の損害保険募集人は、保険契約締結の代理権を有しています。
    無断での使用・複製は禁じます。

B-230530

業務災害総合保険(ハイパー任意労災)

疾病入院補償特約(疾病入院医療費用保険金)、がん通院治療費用支援特約(拡張型) 等セット
※下記事例はお支払いイメージであり、支払保険金はご契約により異なります。

  • 治療の一例であり、治療方法や実際の費用については症状などにより異なります。
  • 治療費は患者の自己負担額(高額療養費制度適用後の自己負担額)です。また、≪多数回該当≫という制度適用後の自己負担額です。
    療養を受けた月以前の1年間に同一世帯で3回以上高額療養費が支給された場合、4回目以降からはさらに自己負担限度額が引き下がる≪多数回該当≫という制度があります。
  • 上記は過去の事例にもとづいて計算したお支払い保険金額の一例です。実際にお支払いする保険金額は、ご契約内容や治療内容によって異なります。
    このページは保険商品の概要をご説明したものです(掲載内容は2023年11月1日以降保険始期契約を対象としています)。
    詳細につきましては、パンフレット等をご覧いただくか、取扱代理店・扱者または弊社にお問い合わせください。
    また、ご契約に際しては、保険商品についての重要な情報を記載した重要事項説明書(「契約概要」「注意喚起情報」等)を、事前に必ずご覧ください。
    弊社の損害保険募集人は、保険契約締結の代理権を有しています。
    無断での使用・複製は禁じます。

B-230530

働くひとが企業に求めるのは「治療と仕事の両立支援」 充実補償でニーズに応え、人材確保の鍵に。

日本の生産人口は2030年には6,875万人※まで減ると予測されています。今いる人材の離脱を防ぎ、新しく入ってくる人にも魅力的な福利厚生や、この会社の社員でよかったと思える会社づくりが求められています。経産省の調べによると、就活生が企業に対して求めていることは、「健康や働き方に配慮している」43.8%と「福利厚生の充実」44.2%がTOPに上がってきます。

※ 国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成29年4月)」

病気になった従業員の多くが、治療費の支払いや休業による収入減といった経済面の不安に直面しています。

従業員の不安に備える保険で、

人材を確保できる魅力的な職場に!

社員からの安心の声

補償内容について社内で協議していたときに、以前病気で入院した際に保険金を受け取った従業員が大変喜んでいたことが話題に上りました。そこで、いつ病気になるかわからないので、がん通院補償も必要ということになり、契約期間の途中でしたが、がん通院補償も含めた内容で再度契約しました。

(建設業 / 売上高7千万円)

この保険をご紹介いただいてからずいぶんになりますが、保険の請求のときにはいつも「社員の助けになっているかな」と契約者として満足に思っています。

(製造業 / 売上高19億8千万円)

よくあるご質問

Q.36協定を届けている企業でも、加入できますか?

A.36協定を届けている企業も加入できます。

Q.加入できない業種はありますか?

A.一部ご加入いただけない業種がございます。詳細はこちらからお問い合わせください。

Q.労災保険と民間保険はどのような関係ですか?

A.民間保険は公的保険を補完する面もあることから、公的保険の保障内容をご理解いただいたうえで、当社の保険へのご契約・加入をご検討ください。公的保険制度の概要につきましては、金融庁のホームページ等をご確認ください。

金融庁:公的保険について

業務災害総合保険(ハイパー任意労災)について もっと詳しく知る

詳細な資料をお送りします